Webinar

ブルームバーグESG開示スコアと企業価値~開示で企業価値は向上するのか~

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

このたびブルームバーグでは、「ブルームバーグESG開示スコアと企業価値~開示で企業価値は向上するのか~」と題し、ウェビナーを開催いたします。

企業におけるESG関連の情報開示の重要度が国内外でますます高まる中、開示に莫大な時間とリソースを投下する企業、さらにデータを活用する金融機関・投資家側においても、開示情報やスコアと企業価値との関連性に厳しい目が注がれています。

本セミナーでは、「企業と投資家を結ぶESG・SDGs―企業評価と投資判断の新評価軸」などのご著書で知られる浜田 陽二氏をゲストにお迎えし、特にESGスコアと企業価値にスポットをあて、ご講演いただきます。また、ブルームバーグからはESG開示スコア及びパフォーマンススコアの評価方法をはじめ、その他のESGソリューションについてもご案内いたします。

ご多用の折、大変恐縮ですが、万障お繰り合わせの上、ご視聴くださいますようご案内申し上げます。
競合他社様・報道関係者の方のご参加はお断りしております。

プログラム(時間は前後する場合がございます)

15:30-15:35 開会のご挨拶

15:35-16:00 「ブルームバーグESGスコア・パフォーマンススコア」
                          ブルームバーグL.P. ESGデータ スペシャリスト 
                          高松 公彦

16:00-16:40 「ブルームバーグESG開示スコアと企業価値」
                          アビームコンサルティング株式会社 
                          金融ビジネスユニット シニアエキスパート
                          浜田 陽二 氏

16:40-16:55 「ブルームバーグのESGソリューション」
                        ブルームバーグL.P. ESGマーケット&プロダクト スペシャリスト 
                         白重萌子

16:55-17:00      閉会のご挨拶

Speakers

浜田 陽二 氏

シニアエキスパート

アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット

1989年慶應義塾大学卒業。㈱日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)入行。金融法人部門、運用部門(特定取引勘定、銀行勘定)、金融商品開発部門等を経験。2006年みずほ証券㈱入社、財務企画部門を経験の後、2014年2月から現職。著書:「バーゼルⅢ流動性規制が変えるリスク管理」(2014年3月、金融財政事情研究会)、「銀行経営変革~計画達成に導く「数値検証による統制能力評価」」(2018年4月、金融財政事情研究会)、「企業と投資家を結ぶESG・SDGs~企業評価と投資判断の新評価軸」(2021年9月、金融財政事情研究会)、他。

髙松 公彦

ESGデータ・スペシャリスト

ブルームバーグ

ブルームバーグのグローバル・データ部にて、日本市場におけるESGデータおよびブルームバーグESG開示スコアの更新、ESG関連機能の開発に従事。ESGをテーマとしたマーケット分析記事(Function For the Market)の執筆やESG関連ニュースのデータ提供なども行う。また、ESG関連イベントのスピーカーや、大学での講演、政府勉強会のメンバーなども務める。近年では、ESG投資におけるエンゲージメントの高まりから、TCFD、SASB、SDGs関連のデータ拡充や分析機能の開発に努めている。 慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、ペンシルベニア大学大学院にて環境学修士号を取得。コンサルティング会社でエネルギー市場の分析に携わった後、現職。

白重 萌子

ESG マーケット&プロダクトスペシャリスト

ブルームバーグ

2022年10月にブルームバーグ・エル・ピーに入社。ESGマーケット&プロダクトスペシャリストとして、ESGマーケット戦略の検討やESGソリューションの拡大に務める。ブルームバーグ入社以前は、大手監査法人系のアドバイザリーにて、ESGに関連する幅広いコンサルティングサービスの提供を行った。ロンドン大学ユニバーシティカレッジロンドン 国際開発学修士。

Access a broad range of analysis, research, insight and actionable ideas with Bloomberg webinars.