Webinar

日本コーポレートPPA動向:最新価格調査報告と再エネ市場の展望

このたび、ブルームバーグNEF(BNEF)では、「 日本コーポレートPPA動向:最新価格調査報告と再エネ市場の展望 」と題し、ウェビナーを開催します。

近年のRE100加盟企業の増加を背景に、日本においても 再生可能エネルギーに対する需要が高まっています。また、再エネ事業者にとって、コーポレートPPAは長期間にわたって固定価格で発電した電力を需要家に買い取ってもらえるため、安定した収入が見込める制度として人気を集めています。ただ一方で、相対取引であることから、市場の透明性が低く、課題が山積しているのが現状です。

BNEFでは、12月に「Japan Corporate PPA Price Survey Report 2024」をリリースしました。この報告書は、BNEFがClimate Groupと共同で需要家と再エネ事業者に対し実施したコーポレートPPA調査をもとに作成したもので、最新データに基づいた詳細な分析を含めたリポートとなっております。

本ウェビナーでは、同リポートの内容の概要を紹介するともに、Climate Groupの川村 剛士氏をゲストスピーカーにお招きし、日本の再エネ市場やコーポレートPPA市場における課題、日本のエネルギー政策に対する提言などについてお話をうかがいます。ぜひご視聴ください。

なお、セミナー最後にはQ&Aを予定しております。事前にご登録フォーム上にてご質問を受け付けておりますので、ぜひお気軽にご質問をお寄せください。(1月27日締切)

主なプログラム

  • 最新価格調査から読み解く日本コーポレートPPA市場動向
  • RE100 日本のエネルギー政策に対する提言
  • Q&A

※なお本イベントへのメディアの皆様およびブルームバーグNEFの同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。

Speakers

川村剛士

Policy & Engagement Manager – Japan

RE100/Climate Group

コンサルティング会社サステナビリティ部門において環境審査や、アジアにおける太陽光促進プロジェクト等を担当。その後再生可能エネルギー事業会社にて発電所開発、経営企画などに従事し、2023年8月より現職。Climate Groupにおける、RE100(再生可能エネルギー)、EV100(電気自動車)、SteelZero(鉄鋼)の日本担当。RE100日本のエネルギー政策に対する提言(2024年6月)も担当する。

太田 瑚己奈

日本再生可能エネルギーアナリスト

ブルームバーグNEF

ブルームバーグNEF東京オフィスのアナリスト。ブルームバーグNEFに2024年4月入社。日本の再生可能エネルギー及びコーポレートPPAに関する政策や市場の分析を行っている。「Japan Corporate PPA Price Survey 2024」や「1H 2024 Japan Market Outlook」等を作成・発行。BNEF入社以前は日本銀行に勤務。 慶應義塾大学にて経済学学士号、フランス・HEC Parisにて経営学修士号を取得。

渋田 千裕

ビジネス デベロップメント マネージャー

ブルームバーグNEF

ブルームバーグNEFの日本オフィスにて営業を担当。2020年入社以来、ブルームバーグNEFが提供するソリューションを基に事業会社や政府機関の気候変動対策及び脱炭素化へのサポートを実施。前職では総合商社にて中東・アフリカ地域の発電事業に従事。 フランス・パリ政治学院にて社会科学、及び慶應義塾大学にて経済学の学士号を取得。

Register

By submitting this information, I agree to the privacy policy and to learn more about products and services from Bloomberg.

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Access a broad range of analysis, research, insight and actionable ideas with Bloomberg webinars.