Webinar

第3回|金融セクターの動向

金利動向、規制環境、収益構造の変化など、金融セクターにおける足元の課題と先行きについて解説します。銀行・保険・資産運用業界を中心に、株式、クレジットの両面からの投資機会やリスク要因を検討します。 ※日本語字幕あり

Speakers

伴 英康

金融サービスセクター担当 シニアアナリスト

ブルームバーグ・インテリジェンス

2024年1月にBloombergに入社。日本の銀行、証券、その他金融セクターを担当するシニアアナリスト。現日本のメガ・バンクグループ傘下の銀行を経て、モルガン・スタンレーMUFG証券、メリルリンチ日本証券、ジェフリーズ証券等でセクターアナリスト、投資銀行バンカーとして一貫して金融サービス業界を担当。東京大学経済学部卒、ウォートンスクールでMBAを取得。

シャーニー・ウォン

シニア・アナリスト、総合金融セクター担当

ブルームバーグ・インテリジェンス

シャーニー・ウォンはブルームバーグ・インテリジェンスのシニア・リサーチ・アナリストで、アジア太平洋地域のブローカー、取引所、資産運用会社など多角的な金融サービス・セクターを担当している。ブルームバーグ入社以前は、バークレイズやRBS/ABNアムロなどのグローバル投資銀行でセルサイドの株式リサーチアナリストとして10年間アジアの銀行を担当。シドニーのプライスウォーターハウスクーパースでキャリアをスタートさせ、公認会計士(CA)の資格を持つ。ニューサウスウェールズ大学で商学士号を取得。

プリ・デ・シルバ

アジアの金融機関 シニアクレジットアナリスト

ブルームバーグ・インテリジェンス

アジアの金融機関およびグローバル航空機リース業界を担当するシニアクレジットアナリスト。Bloomberg入社以前は、Aware Asset Management、CreditSights、SNL Financial(現S&Pグローバル)に勤務。Awareでは、グローバルの銀行、保険会社、ノンバンク金融会社に対するクレジット調査および投資推奨業務を担当し、クロスアセットの投資戦略にも携わった。CreditSightsでは、米州の金融セクター調査を統括し、米国の銀行・証券会社を担当。グローバル金融危機時には銀行アナリストとして最前線で対応し、優先証券やAT1債などの銀行資本証券に関しても多くの調査を行った。金融機関のクレジット調査には20年以上携わり、豊富な経験を有する。メイン州ベイツ大学にて経済学の理学士号を取得。2014年から2016年まで金融安定理事会(FSB)のEnhanced Disclosure Task Forceのメンバーを務めた。

スティーブン・ラム

シニアアナリスト – アジア 保険セクター担当

ブルームバーグ・インテリジェンス

スティーブンは金融業界で20年以上の経験を持ち、保険会社、銀行、マクロトピックに関する研究に従事してきました。香港を拠点に、2014年からブルームバーグ・インテリジェンスのアジア保険カバレッジを担当し、2019年から2021年にかけて地域のコンテンツキュレーションをリードしました。ブルームバーグに入社する前は、メリルリンチ、キーフ・ブリュエット&ウッズ、リライガー・キャピタルマーケットで役職を務めました。スティーブンは2007年からCFAチャーターホルダーであり、2012年に香港科技大学で金融学の修士号を取得しました。2003年にカナダのクイーンズ大学で学士号を取得しました。 スティーブンとつながるには、[slam122@bloomberg.net]、LinkedIn https://www.linkedin.com/in/steven-lam-cfa/、またはブルームバーグ端末で{BI INSUA }を訪れてブルームバーグ・インテリジェンスの研究とデータにアクセスしてください。

Register

By submitting this information, I agree to the privacy policy and to learn more about products and services from Bloomberg.

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Access a broad range of analysis, research, insight and actionable ideas with Bloomberg webinars.