Webinar

ESGスコアの現状と課題

By submitting this information, I agree to the privacy policy and to learn more about products and services from Bloomberg.

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

ブルームバーグでは、「ESGスコアの現状と課題: 投資の透明性を高める評価と開示および活用方法 」と題し、ウェビナーを開催いたします。

世界的なESG投資の拡大を背景に、企業のESG要素の内容、ESG活動への取り組み・開示状況などを数値で評価したESGスコアの活用が広がり、世界では数多くの評価機関やデータ提供者がそれぞれ独自のスコアリングをおこなっています。一方で、証券監督社国際機構(IOSCO)の報告書でも指摘されているとおり、評価手法の透明性や使用するデータの範囲、標準化等、スコアリングの品質や有効性がいま、大きく問われています。

本セミナーでは、まずアビームコンサルティング様よりESGスコアの現状と課題について基調講演をいただきます。ブルームバーグからは、ブルームバーグのESGスコアの評価方法についての詳細と開示方法への提案、アナリストからみたESGスコアの活用、またより広範なESGソリューションについてご紹介いたします。

ご多用の折大変恐縮ではございますが、ぜひご視聴くださいますようご案内申し上げます。 プログラム (※記載している各セッションの開始時間はおよその目安です。) 15:30 -   開会のご挨拶

15:31 -   基調講演「ESGスコアの現状と課題」
      アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット シニアエキスパート
              浜田 陽二 氏

16:00 -  「ブルームバーグESGスコアの概要」
               ブルームバーグL.P. ESGデータ・スペシャリスト 高松 公彦

16:30 - 「 機械セクターESGトレンドと調査におけるスコア活用 」
                ブルームバーグインテリジェンス 機械セクター担当 シニアアナリスト 北浦 岳志

16:50 -  「ブルームバーグESGソリューションについて」
    ブルームバーグL.P.  ESG・規制担当   佐藤 秀樹  

17:00      閉会のご挨拶 


※本イベントへの報道関係者のご登録はご遠慮いただいております。

Speakers

浜田 陽二 氏

シニアエキスパート

アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット

1989年慶應義塾大学卒業。㈱日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)入行。金融法人部門、運用部門(特定取引勘定、銀行勘定)、金融商品開発部門等を経験。2006年みずほ証券㈱入社、財務企画部門を経験の後、2014年2月から現職。著書:「バーゼルⅢ流動性規制が変えるリスク管理」(2014年3月、金融財政事情研究会)、「銀行経営変革~計画達成に導く「数値検証による統制能力評価」」(2018年4月、金融財政事情研究会)、「企業と投資家を結ぶESG・SDGs~企業評価と投資判断の新評価軸」(2021年9月、金融財政事情研究会)、他。

髙松 公彦

ESGスペシャリスト

ブルームバーグ L.P.

北浦 岳志

機械セクター担当 シニアアナリスト

ブルームバーグ・インテリジェンス

2020年2月にBloombergに入社。ブルームバーグ・インテリジェンスでアジア機械セクターを担当。日産自動車においてエンジニアとして軽合金開発に携わった後、ドイツ証券で機械・トラックセクターアナリストとして11年勤務。東京工業大学工学部金属工学科卒、東京大学工学部マテリアル工学専攻修士課程修了。

佐藤 秀樹

ESG・規制担当

ブルームバーグ

Access a broad range of analysis, research, insight and actionable ideas with Bloomberg webinars.