Webinar

プライム市場における気候変動データ開示の現状と課題

By submitting this information, I agree to the privacy policy and to learn more about products and services from Bloomberg.

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

世界的なESG投資の拡大を背景にサステナビリティ情報に関する報告基準の重要性が増しています。日本でも、2021年6月改訂のコーポレートガバナンス・コードにおいて、プライム市場の上場企業は気候変動に係るリスクや収益機会が自社に与える影響について、必要なデータの収集や分析を行い、TCFDまたはそれと同等の枠組みに基づく開示の質と量の充実を進めるべきとされました。

一方で、投資家サイドから適切な投資判断の元となる比較可能なデータ・情報の不足、また企業サイドからは利用できるデータ・情報の不足や開示すべき重要情報の判断基準に関する課題などが指摘されています。

このような潮流を踏まえて、ブルームバーグでは「プライム市場における気候変動データ開示の現状と課題」と題したウェビナーを開催いたします。

本ウェビナーでは、日本取引所によるコーポレートガバナンス・コードと企業開示についての基調講演に続き、 デジタルデータ活用 (KPMGコンサルティング)、気候変動開示項目に関する投資家の視点(三菱UFJ信託銀行)、開示書類作成における留意点(プロネクサス)について、それぞれご講演いただきます。またブルームバーグからは、現状の企業による開示状況やデータカバレッジ、ESGスコアの評価方法の概要について紹介いたします。

ご多用の折、大変恐縮ですが、ぜひご視聴くださいますようご案内申し上げます。

※報道関係者様の参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。

-----------------------------------

※記載している各セッションの開始時間はおよその目安です。

15:30- 
開会挨拶
ブルームバーグL.P. 日本統括責任者
ノーマン・トゥエイボーム

15:35-
基調講演「コーポレートガバナンス・コード改訂とサステナビリティ開示の動向」
日本取引所グループ サステナビリティ推進本部 事務局長 
三木 誠 氏

15:55-
「カーボンニュートラル実現を支えるデジタルデータ活用」
KPMGコンサルティング株式会社 パートナー 
金子 直弘 氏

16:25- 
「アセットマネージャーの気候変動対応」
三菱UFJ信託銀行株式会社 上級調査役
野崎 弘明 氏

16:45-
「気候関連の企業開示書類における現状と課題」
株式会社プロネクサス 執行役員 IRコンサルティング部長
薄井 太 氏 

17:05-
「ブルームバーグの気候変動関連データとソリューションのご紹介」
ブルームバーグL.P. ESGデータ・スペシャリスト
河野 妃香利 
       
17:20- 
閉会挨拶
ブルームバーグL.P. ESG・規制担当
佐藤 秀樹

17:25- 
終了 ※司会進行:ブルームバーグL.P. エンタープライズセールス 岩本 奈菜子

Speakers

三木 誠 氏

サステナビリティ推進本部 事務局長

日本取引所グループ

2000年東京証券取引所入社。上場審査部では株式やETFの新規上場の審査を担当。その後、マーケット営業部等にてETF等上場商品の市場拡大のためのセカンダリー市場活性化業務を担当し、機関投資家向け営業や個人投資家向けプロモーションに従事。現在は、上場会社のESG情報開示のサポート、投資家やESG関連団体への東京市場のPR等、東京市場のESG投資推進を担当。

金子 直弘 氏

パートナー

KPMGコンサルティング株式会社

複数の外資コンサルティングファームを経て現職。先端性の高い大規模クロスボーダー型プログラム推進を主領域として、企業のトランスフォーメーションを支援。近年は、カーボンニュートラル推進、グローバルソーシング、大規模プログラムマネジメント、IT/DX戦略~実行支援など、ライフサイクル全般の多岐にわたる領域を担当。

野崎 弘明 氏

上級調査役

三菱UFJ信託銀行株式会社

1998年に三菱信託銀行(現:三菱UFJ信託銀行)入社。国内株式アナリスト、ファンドマネージャーを経て、ESG推進室にてESGスコアの開発及び、議決権行使とエンゲージメントに従事。2019年より、アセットマネジメント事業部責任投資推進室にて、ESG・責任投資の企画および調査を担当。

薄井 太 氏

執行役員 IRコンサルティング部長

株式会社プロネクサス

1997年から安田投資顧問、日興アセットマネジメント、損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント、クレディスイス証券等でセルサイド・バイサイドアナリストとして活動、延べ2万人超の投資家との対話を経験。2015年に株式会社プロネクサスに入社。IRコンサルティング部長として、プロネクサスの強みである財務情報開示に加え、非財務情報を可視化する情報開示支援を行う。

ノーマン・L・トゥエイボーム

日本統括責任者

ブルームバーグ

2021年より日本における代表者として日本全域の営業推進、サービスの実装、顧客サービスなど営業戦略全体を指揮する。 現職以前は、バイサイド・エンタープライズ営業部門アジア統括責任者を担当し、アジア太平洋地域のバイサイド向け戦略、推進、クライアントサービスに従事する。シンガポールを拠点とし、ブルームバーグのポートフォリオやインデックスビジネスにおいて、地域戦略や事業開発を監督し、アジア太平洋地域20カ国以上のメンバーで構成されるチームを率いた。このチームでは、アセットオーナー、資産運用会社、グローバルバンク、地方銀行などの金融機関に対してサービスを提供し、インデックスやポートフォリオ分析のニーズに応えた。 ブルームバーグによるバークレイズ、リスク・アナリティクス・アンド・インデックス・ソリューションズ(BRAIS)の買収により、2016年にブルームバーグ入社。BRAISでは、債券ベンチマークやストラテジーのインデックス、ポートフォリオ分析、リスクとアトリビューションモデル、ポートフォリオ構築ツールなど、市場を代表するプロバイダーとしての指揮を執った。 大学卒業後リーマン・ブラザーズに入社し、広く使われている債券ベンチマークやストラテジーインデックスの発展に従事し、ニューヨーク、東京、香港で勤務した。 ニューヨークのペース大学にて、経済学と統計学を専攻。学士号取得。

河野 妃香利

ESGデータ・スペシャリスト

ブルームバーグL.P.

東京オフィス グローバル・データ部にてESGデータを担当。各種ESGスコアの基となる企業開示ESGデータの採録や分析に携わる。

佐藤 秀樹

ESG・規制担当

ブルームバーグL.P.

2007年より金利および証券化商品を東京オフィスで担当。機能紹介のほか、住宅金融支援機構MBSのブルームバーグ期限前返済モデル(BPM)開発や機能開発等に携わる。 現在はESG債および各種規制に対するソリューション提供も行う。

岩本 奈菜子

エンタープライズセールス

ブルームバーグL.P.

Access a broad range of analysis, research, insight and actionable ideas with Bloomberg webinars.